花粉症を少しでも楽に乗り切るために。自分でできる花粉症対策の基本。

花粉症を少しでも楽に乗り切るために。自分でできる花粉症対策の基本。

花粉症の予防や症状を軽減するためには、治療だけでなく、花粉に暴露しないような準備をすることも有効です。ここでは、室内と外出時に分けて対策をご紹介します。

室内での対策

・ドアや窓を開けっぱなしにしない

花粉は軽く、風にのって室内に簡単に入ってきます。花粉の飛散が多いときは、ドアや窓を閉めて、花粉が室内に入ってこないことがまずは重要です。

 

・洗濯物や布団を外に干さない

花粉は、洗濯物にも付着し、ドアや窓を閉めていても外に干していた洗濯物を通じて室内に入ってきます。そのため、花粉飛散の時期は、洗濯物や布団を外に干さず、室内に干すことも有効な対策です。室内に干すことで衣類の生乾き臭が気になる場合は、除湿器や乾燥機などを活用し、生乾き臭を抑えながら衣類を乾かしましょう。

 

・掃除をきちんとする

以上のような対策をしても、花粉のシーズンには、無意識のうちに花粉が室内に侵入します。特に、玄関やカーテン、リビングは家の中で花粉が溜まりやすい場所と言われています。花粉は目に見えづらいため、拭き掃除や掃除機など、こまめに掃除しましょう。バスマットやトイレマットも衣類についた花粉が付着しやすいと言われています。こまめに交換するようにしましょう。また、最近では花粉やハウスダストに強いとされる空気清浄機、掃除機、洗濯機なども販売されています。このような花粉症対策グッズの中から、自分に合ったものを適宜用いると良いかもしれません。

 

・しっかり寝て、栄養を摂る

花粉症の各症状の悪化は免疫力低下と関連しているといわれています。そこで、睡眠時間と質をきちんと確保することがとても重要です。もう1つ免疫力と関連するのが栄養です。バランスよい食事を摂ることが、睡眠とともに免疫力を高める秘訣です。

しっかり寝て、しっかり食べよう

 

外出時の対策

・外出前に花粉情報をチェック

まずは、外出前に気象情報や花粉情報を確認しましょう。花粉飛散が多いと予想される日や時間帯は外出を控えることが重要です。1日のなかで花粉が多い時間帯は午前中から昼過ぎにかけて、そして、人の動きが多い夕方と言われています。

 

・外出時は徹底防備を

どうしても外出しなければならない場合は、帽子やメガネ、マスク、マフラー、スカーフなどを身につけて、なるべく肌に花粉が触れないようにしましょう。特に上着はナイロンやポリエステルなど花粉が付着しにくい素材のものを選ぶか、帰宅後丸洗いできるようなものを着用しましょう。また、静電気が発生している衣類には花粉がつきやすくなるため、静電気が起きにくい素材の服を選ぶことも重要です。綿の衣類は静電気が発生しにくく、様々な服と組み合わせるのにおすすめの素材と言われています。

外出時は完全防備を!

 

・玄関に入る前に花粉を落とそう

外出時の衣服には花粉が付着していることが考えられ、帰宅時にはドアの前で衣服をはらってからお家に入ると良いでしょう。手で払いきれない花粉は、衣類用の粘着ローラーを使って取り除くのがおすすめです。また、髪についた花粉を払う習慣もつけましょう。玄関にヘアブラシを用意しておくとよいかもしれません。

 

・帰宅後はとにかく洗う

帰宅後は、外で着用した衣服の選択とともに、うがいや洗眼、できればシャワーを浴びて、体についた花粉はきちんと洗い流しましょう。

 

以上、花粉症の症状を悪化させない主な対策のポイントをまとめると以下のようになります。

花粉症の症状を悪化させない主な対策のポイント

 

花粉の飛散シーズンに全く外出しないのは現実的でないため、本稿でご紹介した内容を参考に、ご自分のライフスタイルに合った対策を実行してみてください。

 

どのような対策を行えばよいか迷ったら、コンシェルジュに相談してみましょう。

症状や対策について
コンシェルジュに相談する

花粉症ドクター監修医師

梅岡 比俊先生

医療法人梅華会グループ理事長
開業医コミュニティM.A.F主宰
予防未病健康医師協会

Latest Columns

最新のコラム

コラム一覧